OEM作成のご案内
お問合わせから納品までの流れ
お問い合わせ
お電話・Eメール等でお問い合わせください。
シールの仕様についてお打ち合わせ
寸法・数量・色数・盛上げ部分・デザインデータの有無・納品形態等。
デザインデータ入稿
見積書の提示
デザインデータがない場合でも、概算の見積もりをいたします。
最終データ入稿
発注(版の発注書の発行)
4日程度
製版
フィルム校正出荷なしの場合
5~6週間程度
フィルム校正出荷ありの場合
フィルム校正とは透明フィルムに直接印刷したもので、糊は付いておりません。
色合いや、盛り上げ加工等、表面上の仕上りをご確認いただく為のものです。
製版後1週間程度かかります。
糊付き校正をご希望される場合は、製版後2週間程度かかります。
校了
フィルム校正(糊付き校正)をご確認頂き、OKのお返事を頂いた後、本生産に取り掛かります。
発注(シール量産の発注書の発行)
5~6週間程度
納品
版数・ロット数・納品形態、その他の仕様により、別途日数を頂く場合があります。
※発注書は「版」と「シール量産」の2回、ご発行頂く必要があります。
※短納期をご希望の際、フィルム校正が出来ない場合があります。
OEM生産をご希望の方
蒔絵転写シールはシルクスクリーン印刷で製造しています。OEM生産をご希望の方は下記を必ずお読みください。
最低ロット
最低ロットは特に設定しておりませんが、印刷をするために初期投入する材料が約10シート分必要となります。 この為、10シート以下のご注文の場合は割高になります。
※1シートの印刷有効寸法は620mm×300mm
シール代
数量、色数、寸法、加飾の内容等により決定します。
版代
量産印刷の版代の価格は1版あたり約20,000円です。
版の保管期限は、最終オーダーを頂いてから2年間としております。
最終オーダーから2年以上経過しているものは、再度、版代が発生します。
版数についての注意点
- 品質上、一色目の透明ベースの版が必須になります。
- 盛上げ印刷には、盛上げ加工用の版が必要になります。
- 盛上げる場所によっては、同じ色の盛上げでも2版に分ける必要が出てくる場合があります。
版下作成代
版代の中には、版下作成にかかる費用も含めております。但し、1つの版に多くのデザインを面付けする場合、版下作成作業が増えるため、版下作成代が別途発生する場合があります。
校正代
初回の校正代は無償ですが、2校目以降は校正代が発生します。
フィルム校正について
最終デザインデータをご入稿頂いた後、印刷で使用する版を製版しフィルム校正を行います。
フィルム校正は透明のフィルムに直接印刷をしたもので、シールにはなっておりません。
色合いや、盛上げ加工等、表面上の仕上がりをご確認いただく為のものです。
抜き型代
抜き型は、サイズごとに毎回新規に作成する必要があります。製品サイズによって型代は変わります。
※20,000円~60,000円程度
面付け・余白について
同じ版に複数の柄を面付け
1シートの印刷有効サイズは、620mm×300mmです。40mm×40mmの大きさのシールを作成した場合、1シートから105枚のシールが取れます。同じ柄だけでなく、違う柄、違う大きさも同一シート内に面付けが可能です。
但し、面付けをする絵柄同士に色の共通性が無い場合は版数が増えます。
余白
柄に対して上下左右各2.5mmの余白が必要となります。 例:40mm×40mmのシール → 柄最大35mm×35mm
納品形態について
小切り納品
トムソン型でプレスして1枚ずつにした状態で納品いたします。
シート納品
636mm×316mmのシートにシールが並んでいる状態で納品いたします。
他の納品形態に比べて、価格を抑えることが出来ます。
デザインについて
支給データ
- デザインデータはAdobe Illustrator (.ai) 形式でのご支給をお願いいたします。
- 線の太さ、線の形状、ブラシ、マスク、シンボル、パターン、ブレンド、エンベロープ等、パスで図形が作られていない図柄は、全てパスで作成されている状態(アウトライン化された状態)にしてください。
- グラデーションや透明は使用しないでください。また、描画モードは「通常」の状態で図柄を作成してください。
- 同一の色とされているオブジェクトは、全て同じカラー設定にしてください。
- フォントはアウトライン化してください。
- 4色分解の場合、データはIllustratorのCMYKカラー4色のみで作成してください。 ※4色分解はグラデーション可能です。
- JPEG等の画像データをIllustrator上に貼り付けただけのデータは、印刷に使用することが出来ません。
画像をIllustratorのパスでトレースしてください。また、トレース作業も請け負っております。お気軽にご相談ください。
デザインの再現度
- 印刷の仕様上、表現可能な最低の線幅は、0.1mmです。これ以下の幅の場合、かすれたり、消えたりする可能性があります。
また、抜き(インクとインクの間の空白部分)の最低の幅は、0.2mmです。これ以下の幅になっている場合、空白部分がインクで埋まってしまう可能性があります。ロゴやキャラクターの顔等、図柄の中で重要とされている箇所には、上記以上の幅を 持たせて頂けますよう、お願いいたします。 - 盛上げにはある程度の面積が必要です。図柄や厚みによっては盛上げることが難しい場合がありますので、ご相談ください。
- デザインデータにつきまして、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。